【公開セミナー】ロボット活用セミナーのご案内

ロボットを活用した化学実験の自動・自律化に向けて、「ロボットを使ってどんなことが出来るのか」を知るためのセミナーを開催いたします。
主に化学・材料系の学生・若手研究者向けに、皆様の実験にどう活用できるか、想像するきっかけになることを期待しております。
協働ロボットを用いた実機デモでは、現地で実際にロボットを触りながら実演いたします。

自動実験の肌感覚を養うチャンスとなれば幸いです。

日時:2023 年 12 月 18 日(月)14:00~15:30 終了予定
場所:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館12階 電気系会議室4 (現地参加)
   地図 東京大学 [本郷地区キャンパスマップ(工2号館)] (u-tokyo.ac.jp)
セミナー形式:現地参加 先着30名 及び、オンライン(Zoom)のハイブリッド形式

<内容>
0.産業用ロボットとは、産業用ロボットと協働ロボットの違い
1.デンソーウェーブの協働ロボット(COBOTTA/COBOTTA PRO)の紹介
2.ラボラトリー分野への取組み
3.化学実験に近いデモを動画で紹介(粉や液の秤量、分注、調合など)
4.COBOTTAデモ機紹介
  (AI模倣学習による粉体秤量デモ・LabViewでの制御実演、一杉研事例)
5.質疑応答

<登壇者>
株式会社デンソーウェーブ ソリューション事業部 FAシステムエンジニアリング部 
部長 澤田洋祐

現地参加、オンライン参加ともお申し込みは以下にお願いいたします。(現地参加は先着30名となります。)
https://forms.office.com/r/KSYgeC132a

DX-GEM事務局